皆さん、こんにちは!👋✨
AIって難しそう…🤔、ウチの会社でも使えるのかな…?💦
そんなお悩みを抱えている中小企業の経営者さんや営業担当者さん、多いのではないでしょうか?
実は、AIを導入したいと思っている社長はたくさんいるのに、うまく活用できている会社はまだまだ少ないんですって!😵💫
その理由は、「ノウハウがない」とか「使える人がいない」からなんだとか…!
先日、弊社ブレーンのスタジオで、ITジャーナリストの久原健司氏の講演を収録させていただきました🎥✨
「AIで変わる仕事の未来」というテーマで、明日からすぐに使える超実践的なAI活用術を教えてもらったので、その内容を皆さんにもシェアしますね!📝
💡「AIは小さな成功体験から!」💡
久原氏が特に強調していたのは、AIを導入する上で「成功体験」がとっても大事だということ。
昔、インターネットやスマホが広まったのも、「知りたいことがすぐわかる」とか「外出先でもネットができる」っていう小さな成功体験があったからこそ!📱✨
AIも同じで、まずは小さなことから始めて、AIって便利かも!楽しいかも!って思える経験を積み重ねるのが成功の鍵なんだそうです🔑😊
🚀営業の業務が劇的に変わる!6つのステップ🚀
講演では、営業の業務をAIで効率化するための具体的な6つのステップを教えてくれました!
これを知れば、あなたもAI活用の達人になれるかも…?!🤩
AIツールを調べる🔍
文章や画像を生成するAI、検索してくれるAIなど、色々なツールがあるから、まずはどんな機能があるか調べてみましょう!無料版と有料版の違いやセキュリティもしっかりチェック!細かくタスクを分解する📝
これが一番重要ポイント!「売上を2倍にする!」みたいな大きな目標じゃなくて、「日報を作る」「提案資料を作る」みたいに、業務を細かーいタスクに分けます。適切なAIツールを組み合わせる🤖
日程調整は日程調整ツール、会議の議事録は文字起こしツール、日報は要約ツール…といった感じで、それぞれのタスクにぴったりのAIツールを組み合わせるのがコツ!💡タスク管理ツールに登録する✅
カレンダーに登録してアラーム設定⏰
期限切れを通知するように設定する🔔
この6つのステップを実践したら、なんと!😲
「2時間半かかっていた商談にかかる時間とタスクを、たったの10分に短縮できた!」という驚きの事例も紹介してくれました。
削減できた時間を新しいお客さんを探す時間に当てれば、売上アップにもつながりますよね!📈✨
💼なぜ「営業職」から始めるのが良いの?💼
AIを導入するなら、最初は事務職より「営業職」から始めるのがおすすめなんだとか!
事務職はすでに便利なITソフトを使っていることが多いけど、営業職って個人のやり方に頼りがちな業務が多いから、AIツールを導入することで、驚くほど効率が上がるんだそうです!🚀
まとめ
AIは難しいものじゃなくて、日々の仕事を「今より少しでも良くする」ための身近なツールなんですね!🥰
完璧を目指すんじゃなくて、まずは小さく始める勇気をもらえた、そんな講演でした!
久原氏の講演を聞いてみたい!もっと詳しく知りたい!と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!📩 久原健司氏の詳しいプロフィールはこちらから!講演依頼、インターネットセミナーのお問い合わせはこちらまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿